-
Vol.11 金融機関がフィンテックを使い、行動マーケティングのその先の価値へシフト
金融機関がフィンテックを使い、行動マーケティングのその先の価値へシフト・WPPソレルCEOが語るマーケティング世界を超える仕掛け〜2つのプレッシャー:ディスラプター(破壊者)とアクティビスト(仕手株主)との間で立ち向かうビジネス手法とは。・ビデオ・コンテンツ吸収合戦の始まり。ディズニーが買ったマルチ・チャンネル・ネットワークMCN老舗〜メイカー・スタジオズのその後・あふれるビデオ・コンテンツ、大資本ベライゾンとAOLによる「go90」プロジェクト・ネットフリックスと同料金の月額$9.99を払ってユーチューブを見るか
-
Vol.10 ニールセンに唯一物申せるWPPマーティン・ソレルCEO
誰も踏み込まない、ニールセンのTV視聴率牙城。広告主は自己防衛の視聴動向データへの投資へ・ストア・ターゲティングの「便利」と「気味悪い」との境目は・人体に紐づく情報、バイオメトリクスの個人認証がUXマーケティングを変える・米国のオムニチャンネルの実態を見る。メディアが持ち上げるメイシーズはオムニ化の覇者か。=役員人事を考える=・マーケティング業界から見た「ブロック・チェーン」テクノロジー・追伸記:気になった事象
-
Vol.9 ネットフリックスが戦う、猛スピードの相手とは
ネットフリックスが戦う、猛スピードの相手とは・新しくて深い、スポンサーシップとそのM&A戦略・日経、FTを占う、ニューヨーク・タイムズの動向・スマホを売らない、ベライゾンのショールーム・静かに大きな動き、電通の決算期移行(12月決算)・韓国エージェンシー・チェイルのグローバル化へのステップ
-
Vol.8 アップル・ウォッチではなくアップル・ペイを考察せよ
アップル・ウォッチではなくアップル・ペイを考察せよ~マーケティングからファイナンスへのテクノロジー逆流~・コーポレート・アセットとしてのUX系スキルの人材~ファイナンス企業がM&Aで参入~・境目が無くなった「ショールーミング」と「ウエブルーミング」・ダボス会議よりすごい会議とは・ターゲット社が見せる「IoT 王様のアイデア」ショールーム・米国広告主ランキング、上位200位に入る日本企業は?
-
Vol.7 メディア・エージェンシー選定、総入れ替え(エコシステムを統括できるエージェンシーは)
メディア・エージェンシー選定、総入れ替え(エコシステムを統括できるエージェンシーは)・ 戻れない博報堂のグローバル戦略。米デジタル・キッチン買収・シリコンバレーが気づいている、バブルの実感・機関投資家が騒ぐプライベートIPOマーケット・通信業界ファースト・パーティー・データの争奪戦の体力勝負・媒体社が抱える、コンテンツ・スタジオの成長・余談:今年の年末商戦、ブラックフライデー売れ筋はドローン
-
Vol.6 拡大特集:米ベライゾンのAOL買収の何が凄いのか、見えざる変曲点を読む
AdAge発表〜Agency Report 2015 から消えるエージェンシー・コムキャストとタイム・ワーナー水平合併、取り消しの是非ニールセンのVOD視聴率の操縦術・B2Bの大海原へ、企業取引向け「アマゾンビジネス」・拡大特集:米ベライゾンのAOL買収の何が凄いのか、見えざる変曲点を読む・参考:アメリカの遅い回線スピード、実態
-
Vol.5 ネットフリックス対アマゾンのImplicit Data(潜在データ)争い
WPPの作ったXaxis会計のインパクトとは・アマゾンFlowと、Dashと、プライムNow・ネットフリックス対アマゾンのImplicit Data(潜在データ)争い・遠いアフリカの事ではない、空飛ぶWi-Fi飛行機、LTE気球・TV通貨「レーティング」の主導権・ADK創業者、故・稲垣正夫氏のグローバル施策・マーチン・ソレルCEOの新語「データ・ホリゾンタリティ」から見ること
-
Vol.4 オンラインのみの放映に踏み切る、NFLフットボールの放映権
オンラインのみの放映に踏み切る、NFLフットボールの放映権・視聴データの主導権争い〜ニールセンの後追い、エクセレート(eXelate)買収・資本政策の重要性:血統書となる株主構成、外資の取り入れ方・メディアからのキックバックがどうした。米国広告界。・HAVASから見る、経営主導権とグローバルへの多様性・オンラインファッション、ボノボス(Bonobos)が収集する、オフラインデータとは
-
Vol.3「アド・フロード」(BOTによる広告詐欺)と「ビューアビリティ」
ボブ・グリーンバーグ(R/GA)から学ぶ、エージェンシーの投資エリアとは〜「インキュベーター」ではなく「アクセラレーター」・博報堂DYが元オムニコム副会長を専務執行役員として迎え入れ・講演を聞くより大事な事・海外コンベンション・カンファレンスの参加の仕方・アドテク景気の下降基調・「アド・フロード」(BOTによる広告詐欺)と「ビューアビリティ」・「アマゾンがキャンパスに進出」、ローカル密着に動く米国流通事情